私は金融機関に勤めていた3年目の夏に初めてめまいを起こしました。
ある日、夜中に突然天井がぐるぐる3回転くらいして驚いて目が覚めました。
そしてそれと同時に猛烈な吐き気に襲われて、慌ててトイレに駆け込んだ記憶があります。
めまいが収まってからも、その日は以後ずっと気持ち悪くて動けなかったため、仕事も休みをもらって家でゆっくりしていました。
祖母がめまい持ちだったので、遺伝かなと思いつつ耳鼻科に行きました。
そうすると、「良性発作性頭位眼うん症」という診断結果をもらいました。
メニエル病とは違うらしいのですが、疲れやストレスが溜まると発症しやすいとのことでした。
その時期、職場では人を減らして少ない人数でかなりの仕事をこなしている状況だったので、疲れやストレスもひどい状況だったので納得がいきました。
めまいの薬をもらいましたが、めまいが収まったのでしばらく薬は飲まずに家で横になっていたら良くなりました。
それからしばらくめまいは起こさなかったのですが、こんどは妊娠中のつわりの時につわりと一緒にめまいも発症しました。
天井が回転するまではいきませんでしたが、天井が揺れたり、寝ていると地面が揺れたりしました。
耳鼻科で、めまいの時は目をしっかり開けて天井の一点を見つめるといいですよと言われたので、そうすると収まりました。
めまいとはうまく付き合っていくしかないと言われたので、あまり疲れやストレスを溜めないようにしつつうまく対処していこうと思っています。
(福井県 ぬーちゃんさん)